ちょス飯の読書日記

石牟礼道子 全詩集』 石牟礼道子 石風社刊 2020年 ★★★★★

1940年代から2018年発表のものまで、網羅。

若い頃の、病的な表現、不可思議なたとえの多い詩から、散文、家族とくに母や祖母、弟を詠んだもの。水俣病事件で座り込みをしていたときのものなど、彼女の生きてきた折々の詩。ふるさとの妖怪たちや、小さい生き物たちも主役だ。

めめんちょろ、かえる、ビナ、ガゴ、ぽんぽんしゃらどの、狐。皆、彼女の小説の中でも描かれているが、どうも石牟礼は人間以外のものとも、交信していたらしい。

 

とくに、母がヨモギ団子が大好きで、作るのも名人で何より、人様に振る舞うのが大好きだったという詩、団子の敷き紙代わりにする葉のことを詠んだ「サルトリイバラ」が可愛らしい。

また、汽車に轢かれて翌朝、頭が半分無くなった状態で発見された弟を詠んだ詩も、悲しみと諦め、弟に対する愛を深く感じる

とくに、印象に残った「彼岸花」を掲げる。

   彼岸花

ああ

このような雪夜じゃれば

ひょっとして

ここらあたりの原っぱの

赤い彼岸花

花あかりのもとで

身づくろいしておった

あの

しろい狐御膳の子に

また生まれ替わるのかもしれん

いまはまだ

けやきの大樹の根本にいて

天の梢(うれ)から降ってくる雪にうたれながら

みえない繊(ほそ)い糸を

くわえ くわえ

うなじを反らしているばかり

手も 無か

足も 無か

目も 無か

めめんちょろの

野蚕さんになっておって

這うて漂浪(され)くのが

役目でございます

 

注・めめんちょろとは、ミミズのこと